

りんどう これは花屋さんで見つけました。開いていませんが。
りんどうは秋の山野草の代表的な花です。
原産地が日本ですから、本州・四国・九州に分布し、人里に近い野山から産地の
草原によく見られます。
人気が高く、薬草としても知られています。
開花期 8月~11月
昔は青紫だけでしたが、最近は色んな色が出回っています。
りんどう(竜胆)は清少納言が愛した花と言われています。
花言葉
悲しんでいるあなたを愛す・勝利・貞操・正義感・寂しい愛情
花言葉が良いので敬老の日のプレゼントに喜ばれると聞きました。
釣鐘型のフォルムが愛らしく天候が良ければ花開き曇り・雨・夜は閉じる不思議
な花です。
私も時々買ってきますが一度鉢植えを買って失敗しました。野草ですから、やはり
野辺がいいのでしょうね。秋の野辺には色んな花が観られるので、子供の頃が
懐かしく思い出されます。蝗を捕ったり花を摘んだり、都会では味わえない
想い出です。
陽が落ちて意味なく寂しなぐさめにりんどう買ひて食卓飾る
りんどうの又一つ見つけ散歩道 あなたを愛すと言ひたげに咲く
つぶやき
故郷の稲穂かきわけ蝗捕り はるけき想ひ出佃煮の味
気晴らしに料理始めぬ秋の夜にペスカトーレに一人で乾杯
いずこ
うす陽さすベランダに舞ふ黄揚羽の何処へ行くのか秋と言ふのに