短歌と日々の想い

自作の短歌と日々の想いを書いています。

「わたしを見てね」と皇帝ダリアはほこらかに庭先飾る秋のはじめに

カメムシが網戸にぺたりと張り付いて陽ざし浴びつつ挨拶くるる

早々とお節の予約の受付を その気になれぬ霜月なかば
                       こ
秋の夜のひとしお寂しき雨の音 娘には「元気よ」と強がりを言う



皇帝ダリア2
水引草
水引草


速いもので今年も後残り少なくなりました。
コロナで騒がれた4年、短かったようで、長かった。
私のいる団地ではその4年間を取り戻すように最近催事が多く、お茶会・バザー・コンサート・野菜の直売と此の週末は賑やかになりそうです。
バザーには私も少し出品しました。
売れるかな?と楽しみでもあります。
コンサートは、オカリナとハーモニカ。
演奏曲がいいので行きたいと思っていますが、夜ですから考えています、どうしようかなぁと。
気温も急に下がり朝夕は冬並ですね!
風邪だけは引かないように気をつけたいと思っています。

水引草は何とも可憐な花で余り細くて包装に使う水引を思いだしました。
この様な野に咲く可憐な花が大好きなわたしです。




ランキングに参加しています。
ぽちして応援いただけると励みになります。


にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ
にほんブログ村



ひそやかに思い深める秋の日に風にうなづきホトトギス咲く

コスモスの花柄カップに「歌会」の失敗かたる一人の夕べ

長芋のサラダをすすめるテレ番の気づけば同じわたしの朝餉
                       あ
部品替えサクサク動くパソコンの吾も代えられたらと思う 秋です


ほととぎす
軽井沢のコスモス


気が付けばもう11月。
早いですね~。
相変わらずコロナは続いていますが、インフルエンザと言うおまけがつきました。困ったものです。
出来るだけ罹患しないように注意するしかありません。
私は食べる量が少ないので、栄養のあるものをと、心がけていますが、これも結構面倒なことです。

不如帰(ホトトギス)と言えば鳥を想像しますが花もあるのです。
楚々とした目立たない静かな感じの花です。

家の電子レンジが故障しましたので、シンプルなのをと言って買い替えましたが、取説を読むと結構面倒でこれから、なれるまで大変だなぁと思っています。
段々細かな事が面倒になりました。
年かな?



ランキングに参加しています。
ぽちして応援いただけると励みになります。


にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ
にほんブログ村

朝もやの浮き立つ庭の千日紅ピンク鮮やかにまだ咲いてます

キラキラと青空のもと輝いてパンパスグラスは駅前に咲く

移りゆく季節と共にソファカバーお洒落な黄色の小菊にかえる

カラコロとキャリーバッグ引きながら旅ではなくてスーパーへ行く



せんにちこうa
パンパスグラス
パンパスグラス


漸く秋らしくなりました。
この2~3日は秋晴れの穏やかな日が続いています。
こんな日は籠るのはもったいないと出かけたくなりますね!
昨日は娘に付き合ってもらってユニクロまで行ってきました。
久々にバスに乗りましたが、バスは景色が見られて好きなんです。
くろがねもちの赤い実が綺麗でした。
金木犀も満開でしたが、バスからは写真が撮れず残念でした。
あちこちの景色をみるのが楽しく、バス旅行も悪くはないですね。
一度してみたいなぁ。
秋といえば柿・栗いろいろ楽しみです。先日友人から栗ご飯を頂きましたが、旬を食べるっていいもの
です。
秋刀魚もいいですね。
今年は不漁と聞きますが、少しは出ています。
昔は庶民の魚でしたが、今では貴重な魚になりました。
これも時代でしょうか。

パンパスグラスは珍しく余り見かけませんがこれは鷺沼の駅前に咲いていました。
ドライフラワーにしてもいいそうです。

千日紅は長い期間咲くので千日紅と言うらしいです。
夏から11月頃まで咲いています。




ランキングに参加しています。
ぽちして応援いただけると励みになります。


にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ
にほんブログ村

このページのトップヘ